ブログ
今日の給食は…❓
9月から10月に入り、あんなに暑かった日が遠くなりました。
駆け足で秋が来ていますね!
しらゆり宮内保育園の子どもたちは更に元気いっぱい!
夏の猛暑で外に出られなかった分、日替わりで等々力公園や
多摩川河川敷に行っては虫探しをしたり、全身を存分に動かして
遊びこんだり…。嬉しい季節になりました💕
沢山遊んだらお腹もペコペコ。
「食欲の秋」を問わない食欲旺盛な子どもたちは
今日の給食もおかわりをしながらもりもり食べています😊
今回は、保育園の給食を2食ご紹介します🍴
当園は「㈱安田物産」より栄養士・調理師等、5名の職員が来園。
愛情いっぱいのご飯やおやつを提供しています。
1食目❣ 10月2日 昼食
【献立名】
麦ご飯・豚肉の生姜焼き・キャベツサラダ・わかめの味噌汁
◎材料名
①熱や力になるもの
米・押し麦・油・砂糖
②血や肉や骨になるもの
豚肉・わかめ・味噌
③体の調子を整えるもの
玉ねぎ・生姜・ピーマン・きゅうり・人参・キャベツ
生姜の風味が食欲をそそります。
野菜も食べやすく、みんな大好きなメニューです。
2食目❣ 10月3日 昼食
【献立名】
ロールパン・豚肉とマカロニのグラタン・にんじんサラダ・豆腐と長ねぎのスープ
◎材料名
①熱や力になるもの
ロールパン・マカロニ・油・パン粉・砂糖・ゴマ
②血や肉や骨になるもの
豚肉・チーズ・豆腐
③体の調子を整えるもの
玉ねぎ・しめじ・パセリ・人参・もやし・長ねぎ
グラタンはボロネーゼ風の味付けでさっぱりしたスープといただきます。
こちらもおかわり必須のメニューです。
保育園では和食から洋食、中華等、様々な料理を取り入れながら、
通常のメニューから行事食まで、「多様な食の体験」と「みんなが楽しみな給食!」を
モットーに日々提供しています(3時のおやつも手作りメニューです)。
また、各年齢や月齢に応じた離乳食(初期・中期・後期・完了食)や
乳児食、食物アレルギーのお子さまへの対応等、保護者の方・担任・栄養士と
連携を取りながら無理なく進めています。
食べることは生きることであり、文化の継承でもあります。
いろんな食材を美味しく食べて、すくすく健やかに育ってほしいと願っています!
(離乳食もご紹介します!お楽しみに😊)